’09年(平成21年)の素人農園のページです
過去の素人農園は ここ をクリックして下さい



 防寒ネットの補修09年1月07日
 御屠蘇気分も抜け、落葉の腐葉土を作ろうと農園へ出掛ける。処が、防風ネットが無残に吹き飛ばされている(写真ー1&2)。
素人のやる事、失敗は当たり前、気を取り直して防風ネットを補修する(写真ー3)。幸い、ネットは破れてなく、蜜柑の木も健在だ。パッカーが弾き飛ばされないようにパッカーを紐で括った(写真ー4)。今度は支柱が倒れるかも・・・時々見回り点検が欠かせないな〜。
 12月4日にポットから移植したエンドウがいきいき根付いてる。50株ほど植えてるので、収穫が楽しみだ。
(写真ー1)
無残な防風ネット
(写真ー2)
無残な防風ネット
(写真ー3)
修復後
(写真ー4)
パッカーを紐で固定
(写真ー5)
定植したエンドウ


  腐葉土造り09年1月21日
 畑の点検(防風ネットなど)を兼ね、過日小学校の校庭から頂いた欅の落葉を腐葉土造りに出かけた。
防風ネットは健在、そしてミカン畑の中に、約2m四方で高さ0.5mの腐葉土の囲いを作った。囲いの枠や土掘りそして落葉の持込、鶏糞や油粕を投入し、約5時間の作業になった。まだ十数袋の落葉の残りがあり、この処理が残ってる。
(写真ー1)
今度は防風ネットは健在
(写真ー2)
2m四方、高さ0.5mの枠作り
(写真ー3)
落葉・鶏糞・油粕を混合
(写真ー4)
まだ沢山落葉が残った


  蜜柑とブルーベリーの苗床耕作09年2月3日
 一昨日は風が強かった。防風ネットの点検と、少し遅れている畑の耕作に出かけた。
 そろそろ土造りの時節が到来。蜜柑の苗木を今年35本発注した。3月10日に納入予定だ。また、私の自宅の庭に、ブルーベリーの苗が25本有る。これも植付けねばならない。今日は、これ等の果樹を植える「苗床」の耕作をした。
 (写真ー1)防風ネットは一応健在だった(写真ー1)。しかし風で煽られパッカーが15個ほど外れてた。中には(写真ー1)の様に10mもすっ飛んでるパッカーもある。
 また支柱の継ぎの部分が外れてるのが散見された。そこで、(写真ー2)の様に、紐で外れ防止をした。
 蜜柑の間に植えたエンドウ豆も成長している。
畑の周りを点検すると。相変わらずゴミの不法投棄がある(写真ー3)腹は立つが纏めて片付けた。
(写真ー1)
(写真ー2)
(写真ー3)
 いよいよ土造りだ。今年は1〜2年生苗を購入し、苗床で2年ほど育成する事にした。ブルーベリー苗床(約15u)にはピートモスを入れたが良いとの事、(写真ー4)の様に約60Lを入れる。苦土石灰や鶏糞を入れ、おまけに落葉を鋤きこんだ(写真ー5)。蜜柑の苗床は、同じく苦土石灰、鶏糞、堆肥、それに落葉を鋤きこんだ。そして耕運機で丁寧に3回程耕した。結果が(写真ー6)です。3月に入ったら苗を植えます。
(写真ー4)
(写真ー5)
(写真ー6)


  野菜畑の耕作(09年3月1日
 自宅のリフォームを始め、畑へ行く時間が取れず、約1ヶ月振りになった。苦土石灰・堆肥・等を入れて、ジャガイモ畑を耕作した(写真ー4)。防風ネットも弛んでいるが何とか冬を越せた(写真ー1)。中の蜜柑・エンドウ豆も順調に生育している。帰りに小ぶり大根を持帰って食べた。新鮮で、冬の甘味が加わり美味しく頂けた。今週末から”徒然想”滞在故、来週後半以降ジャガイモの植え付けや、果樹の植え付けをする・・・忙しくなりそう!。。
(写真ー1)
一冬越した防風ネット
(写真ー2)
蜜柑も元気豆も元気
(写真ー3)
大根は小ぶりなれど美味
(写真ー4)
野菜畑を耕作


  ジャガイモの植付け(09年3月15日
 (写真ー1)は腐ったサツマイモです。サツマイモを収穫せず落葉で厚く覆い冬が越せるか試した。”やって見ないと納得しない素人馬鹿”悲しいかな、全く常説通りに完全に腐った。サツマイモは昨年200株植付け、100株は人に差し上げ、100株をを保管。”徒然想た”保管の芋は全滅、”自宅保管”は半分が腐った。結局、食べたのは30株位で、2/3は腐らせた。もったいない!!。
  本題ですが、前回施肥した畑を念入りに耕し(写真ー2)、ジャガイモを4種類、各1Kgで計4Kgを植えた(写真ー3)。
4kgは多過ぎでサツマイモの二の舞になるかも・・・素人の悲しさ、色々な種類を栽培したく、最小販売単位は1Kgで4Kgになった。
薪ストーブの木灰をたっぷりかけ(写真ー4)、土をかぶせた。新芽が霜にやられないよう、この後遮光シートを架ける予定です。
(写真ー1)
腐ったサツマイモ
(写真ー2)
入念に耕作する
(写真ー3)
4種類4Kg植える
(写真ー4)
木灰をたっぷり架ける


  ミカンとブルーベリーを苗床へ植付け(09年3月21・23日)
 3月20日にミカンの苗35本が届いた。今度は苗から育てる事にし、1年生〜2年生の苗5種類を購入した。素人の多品種です。
苗床は2月に施肥・耕作して準備してましたので、今回は軽く耕運機をかけて後、600*1100の間隔で植付けました(写真ー1)。
23日には昨年10月に購入し自宅の庭にポット苗で育成していたブルーベリー苗25本を植付けました(写真ー2)。そして保湿と除草を目的に枯れ草を敷きました(写真ー3・4)。周りには防犯を兼ね防風ネットを張り、防犯と防風を張り巡らせました(写真ー5)。畑が大分賑やかになって来ました。今後、里芋、サツマイモ、トウモロコシ等を植えて行く予定です。
(写真ー1)
ミカン苗35本植付け
(写真ー2)
ブルーベリー25本植付け
(写真ー3)
ミカンに枯れ草を敷く
(写真ー4)
ブルーベリーにも枯草
(写真ー5)
ネットで周りを囲う


  防寒ネット外しとエンドウ豆のネット張り(’09年3月31日)
 
もう春だ!。ミカンが充分な日の光を浴びるよう役目を終えた防寒ネットを外した(写真ー1)。冬が越せたしノウハウがまた1つ増えた。
ネットは来年も使用する為、丁寧に巻き取り保管をした。一部は目隠し目的に張り方を変えた(写真ー2)。冬を越した可愛いミカンの木は、葉根に小さな芽を忍ばせている。これは花芽か茎かはまだ判別出来ない(写真ー3)(農家の本職の方は判別出来るかも)。
 エンドウをミカンの間に40〜50株植えて冬を越した。蔓が延び、花を付けてる。我流にネットを張った(写真ー4)。笹竹にしたかったが入手できない。沢山収穫したら誰かに差し上げねば・・・。農作業に夢中、もう日がトップリ暮れてしまった19時だ!(写真ー5)。
(写真ー1)
冬を越防寒ネット外し
(写真ー2)
防寒ネットを外し片付け
(写真ー3)
ミカンの葉根に小さな芽
(写真ー4)
えんどう豆のネット
(写真ー5)
暗くなるまで農作業


  素人農園は春満開(’09年4月8日)
 前回3月31日、防風ネットを外した時、3月に植えたミカンの苗が少し弱ってる様子でした。その後も晴天が続き、水不足でミカンの苗が大変心配でしたが、”徒然想”の桜の花見に出掛けました。その為、”徒然想”から帰って直ぐに農園へ行きました。ミカンの苗は植え方が良かったとみえ、元気な姿にホットしました(写真ー1)。勿論ブルーベリーも元気に蕾を膨らませ、今にも開花しそうな状態です(写真ー2)。
 立ち枯れの杉が2本有りその捕植用の杉苗と”フキノトウ”用のフキの苗を、”徒然想”より持帰ったので植えました(写真ー3・4)。
(写真ー5〜10)は春満開の素人農園の写真集です。周りの田んぼの畦には、レンゲやヨモギは生えてませんが、吾が素人農園には沢山生えてます(写真ー9)。除草剤を散布しないからかな〜・・・、農園で話し込んだ農家のオバサンに聞いて見たら・・・「そうかも〜」との事ですが、正しい答えを知る方は教えて下さい。帰りにヨモギを沢山摘み待ち帰り(写真ー10)、早速我家はヨモキ餅になりましだ。
(写真ー1)元気なミカン苗
(写真ー2)花を付けたブルーベリー
(写真ー3)
立ち枯れ杉
の補植
(写真ー4)
フキノトウ用のフキを植る
(写真ー5)
ミカン畑と桜
(写真ー6)
大根も花を!
(写真ー7)
西洋タンポポ
(写真ー8)
白いタンポポ
(写真ー9)
レンゲとヨモギ
(写真ー10)
摘んだヨモギ


  里芋畑の耕作(’09年4月14日)
  
今日の午後から雨の予報。急いで里芋を植える畑の耕作に出かけた。ミカンの苗を植えた後、雨らしい雨が無く少し弱ってる・・・でも大丈夫だろう・・・今日の雨は恵みの雨になる。大根は食べれず花が咲き出した(写真ー1)。花が咲いたのは廃棄処分だが、少々トウがたってもおろしにすれば美味しいので持帰る。残りは畑の隅に埋めた(写真ー3)。 サヤエンドウとエンドウも沢山花を付けている(写真ー2)・・・食べきれないだろうな〜。
 苦土石灰・化成肥料(14)・堆肥を入れ(写真ー2の黒い処の様に)、蜜柑の間に」里芋畑とサツマイモ畑を耕やした。沢山種芋を貰ったので、蜜柑の間だけでは面積が足りない。従来畑にしてなかった処を1m程広げて耕作した(写真ー3)。
(写真ー1)大根が花咲いた
(写真ー2)エンドウは花盛り
(写真ー3)畑を拡張する
(写真ー4)蜜柑畑の耕作


  ミカンの薬剤散布と里芋植え(’09年4月23日)
 ミカンの農薬散布とサトイモの植付けに行く。サヤエンドウが鈴実りでジャガイモも新芽を出してる(写真ー1〜2)。エンドウは初収穫、ジャガイモは芽欠きをした。春先は「除草剤を使わないからヨモギが生えレンゲが咲く」と喜んでたが、雑草も元気に育ち草との戦いが始まった。
 ミカンは新芽が出た(写真ー3)。今年3月に植えたミカン苗は、植えた後雨が降らず、根付くか心配してたが、元気に新芽を出している(写真ー4)。植えたミカンは全て根付いた!。葉ダニとそうか病対応の農薬はハーベストオイル150倍とデラン1000倍を散布する。
 ミカンの木の間にサトイモを40個位、八つ頭を10個位植えた(写真ー5)。食べ切れないかも知れぬが楽しみです。。
(写真ー1)サヤエンドウ
(写真ー2)ジャガイモ新芽
(写真ー3)ミカン新芽
(写真ー4)ミカン苗新芽
(写真ー5)サトイモ植え


  草取り・草刈り・サヤエンドウ収穫(’09年5月1日)
 
朝5時半起きで素人農園へ向う。今日は、畑の点検・サヤエンドウの収穫と草取り・草刈りに行く。
ミカンの花の蕾が付いてる。沢山付いてる木もある。今年は植えた年なので摘果の予定だが何個か実らせようかと色気もでる。
 サヤエンドウの収穫をした。思いの外少なかった。まだ沢山実が有り花が付いてるので今後暫く収穫できる。
それからポット植えの大根を植えた(写真は無し)。 その後、畑の草取りを2時間ばかりする。次に杉の下刈りをした。暑いので刈払機の作業は1時間で止めた。(写真−3)が刈る前、(写真ー4)が刈った後です。今年は土手の草退治に除草剤を撒きました(写真ー5)。除草剤は避けたいですが、道路の土手くらい勘弁です!。しかし、今日は暑かったな〜!。
 それから、4月以降投棄ゴミが無いんです!。どうしてだろう?、不思議ななんです。
(写真ー1)ミカンの花蕾
(写真ー2)サヤエンドウ収穫
(写真ー3)草刈り前
(写真ー4)下草刈り後
(写真ー5)土手に除草剤


  草刈り・畑の草取り・エンドウ収穫(’09年5月13日)
  ”徒然想”から帰り自宅の雑用を片付け早速素人農園へ出掛ける。田圃は田起し・水張りの最中だ(写真ー1).。殆どの畦には除草剤が撒かれている。実害は無いのだろうが気分的には嫌な感じだ。
  吾が畑ではエンドウ豆は鈴なりで(写真ー2)自宅では消化出来ない。ブルーベリーも実を付けてる(写真ー3)。今年植えた苗なので摘果の予定だが、何個か実らせようか・・・と色気がでる。今日のメインの目的は、畑の周りの草刈りだ。刈払機で汗だくで草刈りをした(写真ー4)。一気にやると、老体に堪えるので今日はここまでで止めた。
 投棄ゴミが4月は無かったが、今回は観光客と思えるゴミだ。カラスが散乱させたのを拾い集めた。
(写真ー1)田に水張り
(写真ー2)エンドウ鈴なり
(写真ー3)ブルーヘリー実る
(写真ー4)草刈り
(写真ー5)投棄ッゴミ


  サツマイモ苗の植付け(’09年5月15〜16日)
 
サツマイモの苗を予定より早く外早く入手した。農家の方から直接で格安で分けて貰える。15〜16日と苗を植えに行った。
ミカンの花が沢山咲いている(写真ー1)。勿体無いが木を太らすために摘果しよう。ジャガイモの生育はいま一つ悪い(写真ー2)。
 本命のサツマイモをミカンの間に植える為、耕作しマルチを張った(写真ー3)。そして、紅東を100本、そして金時を50本・紫芋を20本植えた(写真ー4)。それに、スイカやキュウリやピーマン等の苗を買ったので植付けるた(写真ー5)。今年も腹一杯喰えそう。
(写真ー1)ミカンの花
(写真ー2)ジャガイモ
(写真ー3)マルチ張り
(写真ー4)サツマイモ植付け
(写真ー5)スイカ等


  ミカンの花摘みと野菜苗植え(’09年5月22日)
 ミカンの栽培に詳しい知人に問合せ。「昨秋植樹のミカンの摘果はどうしたらいいの?」・・・と。答えは、「花の内にも摘んだが良い」との答え。トウモロコシ苗を筆頭に野菜苗の定植も時期だし、S氏との現地打合せも有り、NPOの作業参加後、無理に畑へ行く。
 先週植えたサツマイモ苗170本は殆ど活着している。12時から暗くなる20時まで、作業に没頭〜あ〜疲れた!!!。
 暗くなり、摘果は出来なくなり、鞘エンドウはもう時期が終わり、時間が足りず株ごと引き抜き自宅で採実する事にした。
 右の写真のミカン花にご注目2品種の内、10本は殆どこの状態、もう一方の品種はこの半分位の着花で、この摘花に20分/本位要し大変な作業量だった。
 鞘エンドウは引き抜き,自宅で実を採る事にした。
 トウモロコシ2種55本を定植。
雨が降らずタイミングを見計らっての作業だ。その他、カボチャ・枝豆・ホウレンソウ・大根・インゲン等、沢山の苗を植えた。自宅で種を蒔き育てた苗は愛着ひとしおだ。現在の処何とか及第点?。


  草刈り・草むしり・ブルーベリー摘果とミカン苗の芽欠き(’09年5月26日)
 
もう初夏だ!。暑いので早朝に出掛けて刈払機で草刈りをする。蛙の大合唱の中、2時間ミッチリ作業し残っていた草を刈り終えた(写真ー1)。先週植えた苗は、恵みの雨に支えられ全て活着している(写真ー2)。トウモロコシ・スイカ・カボチャ・・・等々。サツマイモは95%以上根付いている。
 次に、ブルーベリーの摘果をする。(写真ー3)のように、小さい苗木にブルーベリーの実がたわわに付いてる。青いが食べてみるとブルーベリーの味だ。勿体無いけど、来年に期待し全ての実を摘み取った。次に、ミカンの苗畑の草取りとビッシリ付いた新芽の芽欠きをした。(写真ー4)が作業前、(写真ー5)が作業後です。草をむしりすっきりなり、またミカンの木も少しスッキリなったでしょう。
 今日は不思議な事があった。雌のキジ鳥が畑のネットの下に居た。私が草むしりをしに行くと驚いたが逃げない。畑の中を私が歩くと、キジ鳥は私を見ながら2〜3m横を一緒に歩くのだ???。こんな事ってある〜???。本当だよ〜。写真を撮ろうとしたら飛び立った。暫くしてまた戻って来る。巣を作ろうと場所探しをしてるのかな〜?。畑の旦那が危害を加えないか見極めてるのかな〜。皆さん、こんな経験ある〜。有ったら教えて下さいよーーー。
(写真ー1)草刈り
(写真ー2)苗が活着した
(写真ー3)ブルーベリー摘果
(写真ー4)草取・芽欠
(写真ー5)作業後


  草と虫との闘い始まる(’09年6月1日〜2日)
 
毎回素人農園の記事ばかりで変り映えしない。しかし輩は今は農園が忙しい。草の成長は早い、害虫も元気、これに加えて野菜の植え時、毎週の農人になってしまった。(写真ー1)は里芋畑で、やっと芽が出てきた。そして草もボウボウ・・・・マルチかけるべきだったかも。丸1日がかりで草むしりをした(写真ー2)。
 色々な野菜を植えた。(写真ー3)はピーマン・スイカ・カボチャ・メロン、(写真ー4)はキュウリ・トマト・・・今年は野菜は自給自足になりそう。
 そしてサツマイモはドンピシャに根付いた。紅東・金時・紫芋・・・合計170本。野菜には農薬を散布してない。しかし、ミカンの新芽にアブラムシがビッシリ付いている。迷ったが、農薬を3種混合して7L散布した・・・止む無く虫との闘いは農薬に頼る。
 前回の”雉チャン”が気掛かりだが、遮光ネットの下に現れない。巣を造るでは無かったよう・・・私をからかったのかも?。
(写真ー1)
(写真ー2)
(写真ー3)
(写真ー4)
(写真ー5)


  トウモロコシ定植・その他モロモロ(’09年6月12日)
 前回、ミカンのアブラムシ退治に農薬を散布しその結果をまず点検した。結果は成功、害虫は付いていない。その他前回定植した野菜を点検したが、全て順調に根付いている。ピーマン・ダイコン・ジャガイモを小さいながら収穫した。
 早速、今回持込んだトウモロコシ苗130本を定植する(写真ー1)。5月に植えたトウモロコシはぐう〜んと大きく成長している。
 その他、オクラ(写真ー2)、家で芽がでた里芋等を、エンドウ豆を抜き取った跡地に耕運機を掛けて植えた。
スイカやカボチャも大きく蔓を延ばし急いで草を敷いた(写真ー3)。
カボチャやスイカも実を付ける雌花が蕾を付けてる(写真ー4・5)。お百姓さんは当たり前、素人は感激、その差は全く大きい。
(写真ー1)トウモロコシ植
(写真ー2)オクラ植え
(写真ー3)草を敷く
(写真ー4)カボチャ雌花
(写真ー5)スイカ雌花


   ラッキョウ植えと草むしり(’09年6月15日)
 
又々、素人農園。農家の人には当たり前で、何の変哲もない。しかし素人には目新しく、且つ嬉しい。馬鹿げてるとも想う。
(写真ー1)はラッキョウを貰い植えた。エシャレットと洒落た名前のようだが、味噌で食べるとご飯にも合い美味しい。上さんも好物。
次の(写真ー2)は枝豆。酒のつまみばかりだが、自分で造ったのは”美味しかろう”と今から胸が弾む。
 毎回雑草との戦いである。(写真ー3)の果樹苗畑の草むしり、3週間前にやったばかりなのにこの有様だ。くたびれるよ〜。
(写真ー4)は畑の全景。何度も見飽きたよ云われそう。6aの面積を野菜や果樹でほぼ埋めた。大体の感触が掴めて来た。
(写真ー1)ラッキョウ植付け
(写真ー2)枝豆の実
(写真ー3)3週間で草ボウボウ
(写真ー4)畑の全景


   トウモロコシの農薬散布・防鳥ネットその他モロモロ(’09年6月29日)
 
雨の予報かコロリと変り、朝起きたら晴れてるジャン!。貴重な梅雨の晴れ間、早速準備をして、AM7時に自宅を出発し畑へ!。
2週間ぶりの畑で、前回6月15日の(写真ー4)と今回の(写真ー4)を見比べて下さい。2週間で草ボウボウです。
草むしりをしながら、作物の様子を観察、(写真ー1)カボチャ、(写真ー2)メロン、スイカは定着した実は無し、他、ダイコン、赤ダイコン、キュウリ、ネギ、ホウレンソウ、ピーマン、インゲン等モロモロの収穫が出来た(写真ー3)。トマトも少し色付き、ジャガイモも掘り頃、次回のお楽しみ。
 草むしりに4時間かけた。そしてトウモロコシに農薬を散布する(昨年の反省)。もう虫が着いていた。そして、防鳥ネットを張った。
もう夕方6時30分〜もう帰らなくては!。未完だが一応防鳥ネット(写真ー5)の役は果たせそう。暑い中、疲れたよ〜。
(写真ー1)カボチャ
(写真ー2)メロン3個
(写真ー3)収穫
(写真ー4)草ボウボウの畑
(写真ー5)防鳥ネット張り


  サトイモ畑の草むしり(’09年7月6日)
 昨晩の予報は早朝小雨後曇りだった。朝5時起きた時は曇り、これ幸いと畑へ出かけた。処が着いたとたんに雨!⇒ガックリ。
小屋の中で雨が上がるのを待つ。スイカが3個実ってる(写真ー1)。オクラの苗も花をつけ始めた(写真ー2)。今日の収穫は(写真ー3)
キュウリは1週間も間を置くとダメ・・・上さんは「近所にも上げられない」・・・と笑う。大根も丁度良い大きで美味しいが、持帰っても消化出来ないので放置中。食べる分のみ1本引き抜く。今日は里芋畑の追肥と土寄せが目的だったがこの雨で草むしりのみ。 でも
約100uの草むしり、半日掛かりです。里芋のマルチかけは、発芽までは必要、その後剥がすと農家は云うのでマルチ無しとした。
 トウモロコシは実が着き始め、カボチャは見事に生い茂り(写真ー5)、沢山実ってます。1週間で畑の様子は様変わりになります。
こんなの、農家の方は当たり前、素人農園の私のみの感激なんです。スイカ・キュウリ・メロン・トマトは市販の苗ですが、他の野菜は種から育てたもので一層の愛着あるのです。でもHPに書く代物ではない・・・いやいや、私の日記ですから・・・ゴメン下さい。
(写真ー1)スイカ
(写真ー2)オクラ畑
(写真ー3)今日の収穫
(写真ー4)里芋畑草取り
(写真ー5)トウモロコシと南瓜


  トウモロコシと里芋の追肥と土寄せ(’09年7月10日)
 梅雨の天気予報は当てにならぬ。卓球の予定もキャンスルして農園へ。素人農園日記、”もうアキタ方はトウホクへ”行ってね。
前回雨で出来なかった、遅蒔きトウモロコシと里芋の追肥と土寄せをする(写真ー1と2)。収穫が集中しないように遅蒔きしたトウモロコシが、
もう穂を出し始めてる。追肥・土寄せの後、穂に農薬をかけた。(写真ー1)の野菜畑は大盛況、トウモロコシ・スイカ・カボチャが生い茂った。
 そして、ミカン畑は里芋畑(写真ー2)とサツマイモ畑(写真ー3)に成り代わった(雑草を押えた)。カボチャは10株で20個の実が生り、
3個以上は”ウラナリ”と教えられ我流だけど摘実と芯止めをした(写真ー4)。スイカはまだ4個、蔓を整理した(写真ー5)。出来損ないの
”タマネギ”時期で仕方なく収穫(写真ー6)・・・また上さんに笑いを提供。オクラも実を付けた(写真ー7)。ミカンの葉が少し変(写真ー8)
・・・農薬駆除が必要かも?。梅雨時は晴れ間が無いのに草や害虫が旺盛に生育。明日から2〜3日は行事があり農園へ行けない。
お天気とニラメッコの農作業が続く。今日の気温は32℃、湿度で70%汗グッショリ、朝7時半から夕方6時過ぎまでの連続作業。
飲料3Lを飲み干す・・・熱中症手前の状態・・・フラフラで帰る・・・ご老体には疲れるよな〜・・・ホドホドにね!。
(写真ー1)
トウモロコシ追肥
(写真ー2)
里芋の追肥
(写真ー3)
サツマイモ畑
(写真ー4)
カボチャの手入れ
(写真ー5)
スイカ
(写真ー6)
???
(写真ー7)
オクラ
(写真ー8)
ミカンの害虫


  道路沿い草刈りと農薬散布(’09年7月16日)今日は暑かった!
 
今日は好天、NPOのパソコン活動の日だが、農園作業が遅れ、また楽しい畑へ行く。でも今日は暑かったな〜。汗滝だ〜.
周りの田圃は畦の草刈りと除草剤を先週には終えてる。我が素人農園の道沿いは草ボウボウ。よって2W遅れで、道沿い計150mの草刈りと除草剤散布をする。手入れをするようになってゴミ投棄が少なくなった。ペットボトル位は我慢しよう。
 午後から遅蒔トウモロコシとミカンのアブラムシ駆除の農薬を散布した。暑いので今日の農作業はこれで終わり。
 (写真ー2)は見飽きた写真だが吾が実りの畑です。早蒔トウモロコシの1本を持帰って食べた。一寸早採りで実の成熟不足だが、綺麗な実と味に上さんも褒めてくれた。頂穂へ少量の農薬の効果に私も驚いた。黒球スイカも実を着けた(写真ー3)。(写真ー4)は今日の収穫。キュウリは今年は豊作で毎回3〜5kgの収穫がある。今日(17日)サークルの仲間に差し上げた。スイカはまだ熟れてなく失敗。メロンは今日の昼食で食べ美味しかった!。(写真ー5)は防鳥ネットにカブト虫がか絡まって、弱ってて可愛そうに直ぐ死んでしまった。
(写真ー1)
(写真ー2)
(写真ー3)
(写真ー4)
(写真ー5)


  草むしり!!!(’09年7月19日と23日)
 
草との戦いは終盤戦に入る。除草剤の畦に5〜6羽の青サギが常住してる(写真ー1)。サツマイモ畑もミカン苗畑も草ボウボウ、1ヶ月でこうなる(写真ー2・4)。そして2日かかりで草むしりをする(写真ー3・5)。これで、秋に最後の草むしりで終わりにしたい。
 ブルーベリーの摘実忘れが熟してる(写真ー6)。食べると酸っぱい!。完熟ではないかも。(写真ー7・8)は収穫の写真。キュウリは毎回山ほどで持て余してる。メロン・トマトは美味しい!。オクラも若い実が美味しい。とにかく、野菜で我家の食卓は溢れかえってる。
(写真ー1)
青サギと除草剤
(写真ー2)
サツマイモ畑
(写真ー3)
草むしり後
(写真ー4)
ミカン苗畑
(写真ー5)
草むしり後
(写真ー6)
ブルーベリ・ダロー
(写真ー7)
19日収穫
(写真ー8)
23日収穫


  草との戦い、峠を越えた???(’09年7月30日と8月2日)
 
今年の夏はチョット変だ。天気予報が当てにならない。過去の統計値と違う動きをして、天気に左右される農家は困るだろうな〜。
6月から始まった草との戦い、やっと峠を越えられそうな気分だ。農作業をしてると、殆どの植物が秋に種を実らせる為、精一杯の努力をしてるのが肌で感じられる。種が出来る前のこの時期までに、草むしりや草刈りをして種をばら撒かれないようにせねばならぬ。この草はミカンの根本に敷き詰め、肥料や雑草押えに使うから大切です。
 (写真ー1)は草むしり後の畑です。除草剤は一切使わず延べ5日がかりです。(写真ー2)の道路ノリ面は除草剤を撒きました。農家の方は、自分の土地に面した道路部分は全て管理してます。最近は不法投棄ゴミは激減しました。田圃に面した部分は刈払機で刈ります(写真ー3)。(写真ー4)は変り映えしない写真・・・特記としてスイカは美味しい!、1W間隔を置くとキュウリは完熟ダメです。(写真ー5)はミカンハモグリガに侵されたミカンの若葉です。トウモロコシにもアワノメイガが発生しており、天気を見計らい農薬散布が必要です。
(写真ー1)
草むしり後の畑
(写真ー2)
道路面は除草剤使用
(写真ー3)
田圃との境は草刈り
(写真ー4)
7月30日収穫
(写真ー5)
ミカンハモグリガ?


  あれ〜、蜂に刺された!(’09年8月6日と8月10日)
 
気温32度、杉の下草刈りをする。思えば2年前の5月、1年物の45cm杉苗を植え、順調に育ち、もう2mを越す杉に育った。防風と目隠しが目的なので、杉の芯止めをした。刈払機での下草刈りも少しは楽になって来た。しかし、幹の周りと蔓切りは長柄の手鎌で行ってる。手鎌で蔓切りをしてる時、左足の脹脛がいやにチクチク痛い・・・杉の葉にしては痛すぎる!・・・足元を見ると蜂がいるではないか!・・・ズボンの上からだが4〜5箇所刺されたようで痛い!・・・そうだ!、もう蜂の季節だと気付いたが手遅れだった!。なんとか我慢出来たので作業はそのまま続行し下草刈りをほぼ完了させた。蜂も痛かったが、32℃の蒸し暑さも老体に堪えた。
 早植えのトウモロコシは収穫完了で引っこ抜く。奥のトウモロコシが収穫時期だ(写真ー3)。Goodタイミングに育った。また、里芋が背丈程に大きくなり、ミカンの上に覆いかぶさるようになった。芋さんには悪いが、ここはミカン畑・・・葉をチョン切った(写真ー4)。 その後、ミカンの新芽の成長が悪い(8月2日の写真ー5)ので、ミカンハモリガとアブラムシを狙って農薬を散布した・・・8月6日の作業はこれで終わり。
(写真ー1)下草刈り
(写真ー2)田圃側の杉
(写真ー3)トウモロコシ畑
(写真ー4)芋の葉剪定
(写真ー5)農薬効果
 8月10日(月)、雨の中素人農園へ。明日から”徒然想”に息子家族と滞在する予定なので、雨の中でも野菜の収穫に行かねばならぬ!!!!。
 先週農薬を散布した効果か、ミカンの新芽が勢い良く伸びている(写真ー5)。しかしカールしてる新芽も有る。農薬散布が不充分だったのかな〜?。
 10日、雨の中野菜の収穫。スイカが1個割れている・・・多雨のせい・・・?。
スイカ・キュウリ・オクラ・トウモロコシは沢山過ぎてどうしよう・・・喰えないな〜。
 (写真ー7)は???何でしょう???。ジャガイモなんです。小亀付きのジャガイモで、どうしてこんなになるのだろう?。不思議だな〜。先輩に聞いてみよう!。
(写真ー6)10日収穫
(写真ー7)?うん?


   収穫の季節だ!(’09年8月18日)
  ”徒然想”から17日に帰り、翌日の今日は朝5時に起きて”素人農園”に行く。上さん呆れる!・・・少しは家にジッとしてたら?。
いや・・・畑が待ってます。農家の方が、”毎日が忙しい!”・・・の言葉を少しは肌で受け止める気分です。
 里芋やサツマイモが順調に生育し、ミカン畑が芋畑に変わりました(写真ー1)。サツマイモを上さんが欲しいと云うので試掘(写真ー6)。
昨年の経験で9月にならないとダメと思いきや、小ぶりなれど食える芋が入ってました。昨年より1月早く植えたのが良かった様です。
 畑の中は生き物が一杯・・・蛙・蛇・トカゲ・バッタ・トンボ・蝉・コオロギ・蜘蛛・ミミズ・・・もっと沢山・・・書き切れません。野菜も食い
荒らされます(写真ー2)。トウモロコシには農薬を1度散布したので昨年程では有りませんが、アワノメイガが喰いこんでます(写真ー3)。
適切な時期に雄花を切り取ると被害が少なくなるとの事、来年はチャレンジしてみます。
 ”徒然想”へ行く前日、オクラとキュウリには、”主が不在だから、大きくなるのは控えろ”と言い聞かせたのですが、馬耳東風、効き目無し。
20cm級のお化けオクラがわんさか、キュウリもキュウリの体をなしてません(写真ー4)。お百姓さんが”毎日が忙しい”はずです。
 トウモロコシは昨年もコンテナ3杯で、今年も、トータル130本の種蒔を2回に別け、合計の収穫は昨年同様コンテナ3杯有り、ご近所に配ります。
”素人農園”も2年目に入り経験が積上がります。日記のHPが昨年と比較するのに役立ちます。日記HPの蓄積を私の宝物にしたいな〜。
(写真ー1)
ミカン畑が芋畑へ
(写真ー2)
様々な虫が!
(写真ー3)
アワノメイガ(蛾の幼虫)
(写真ー4)
お化けオクラ
(写真ー5)
虫食いトウモロコシ
(写真ー6)
サツマイモの試掘


  少し実り、長く実って!(’09年8月22日と27日)
 
好天が続く。今は、4日毎の素人農園だ。夏場、草は茂り、虫が元気、そして収穫の野菜も待ってくれない。時節と共に少しづつ変る。初夏は草との闘い、その後成長する虫との戦い、そして収穫戦争と続く。草との闘いの峠が見え始めると・・・
 (写真ー1)はアブラムシ、(写真ー2)はミカンハモグリガの被害を受けた新芽です。聞く処によると、新芽が出た時、伸びた都度農薬を散布しないとダメとの事!。写真のように被害が見え々になっての農薬散布はド素人だと!!。夏芽を如何に伸ばすかが決めてだと!!!。22日慌てて3種混合農薬を散布する。27日見ると見事に新芽が伸びている。なる程♪、農薬嫌いだけでは農は務まらぬ。オクラが伸びて本来のミカンに申し訳ないが、オクラがこんなに大きくなるなんて知らなんだ!。素人農園だもんな!。
 トウモロコシ・スイカ・カボチャは収穫が終る(写真ー4)。蔓や茎が枯れてくる。一杯収穫し食べきれない。食卓はカボチャ・スイカ・オクラ・・・とにかく自家製野菜の山だが、食傷してしまう!。カボチャ30個・スイカ16個・・・保存はダメ・・・どうして食べる?(写真ー5〜6)。そしてまた一つ学習した。トウモロコシの例で、長く食べようと思い、種蒔きを1月づらして、実りの時期はコントロールしたが、後蒔きのトウモロコシは味がいま一つ芳しくない!。”旬”の言葉を身を持って感じた瞬間だった。
 現役時代の私の仕事は全てではないが、”制御可能”だった。今、農作物の遺伝子組み換えや工場栽培が話題になる。確かに一定の効果は出ようが限度も見える。基本が変らないのだから。林業は100年の歳月が必要だと云われるが無策に近い。政治に”100年先の日本を造る方が出るといいな〜。政権選択も”政治の刷新”には必要でも手段でしかない・・・”苦労多く利権が少ない?”、”とりあえず撒き餌だけは撒くか〜それはないよね”、いや”風にたなびく世相かな”・・・老害の独り言だもん〜。
(写真ー1)
ミカンハモグリガ
(写真ー2)
アブラムシ
(写真ー3)
夏芽が伸びた!
(写真ー4)
防鳥ネットの撤収
(写真ー5)
8月22日収穫
(写真ー6)
8月27日収穫


  秋野菜の植付け時期到来(’09年8月30日と9月5日)
 
農作業をすると季節の移ろいを肌で感じる。自宅の庭で苗を育て、または知人から苗を頂く(写真ー1)・・・また沢山だ!。
そしてトウモロコシを撤去した場所に、元肥で苦土石灰・堆肥・米糠・化成肥料等を入れ荒耕作をした(写真2及び3)。9月6日から”
徒然想”へ行く予定だが、天気と他のスケジュールと野菜苗の生育状況をシビアーに検討する。今の予報は月曜日以降は好天が続く。
 5日、朝5時に起きて畑へ。明日から1週間家を空ける為、畑を含め準備が大変忙しい。畑に着くと早速、野菜畑を耕し、マルチを
張り、白菜・ブロッコリー・キャベツを植えました(写真ー4)。この苗は知人から頂いたものです。
 午後、今日の主目的の一つである
ミカンの農薬散布を1時間かけ行いました。前回効果が有った三種混合農薬です。
 その後、延び々になっていたラッキョウを植えた。(写真ー5)は6月15日に植えたものです。”お盆前には絶対植えろ”が遅れて
今日、やっと40株マルチをし植えました。そして、サツマイモやオクラを収穫して今日のメインの作業はやっと終わりました。
 明日から好天が続く予報なので、たっぷり水遣りをして不織布をかけ(写真ー6)、苗の虫食いを防止しました。休み無く働いても
陽はトップリと暮れ、”ああ〜疲れたな〜”。 今日、不法投棄のTVが3台・・・大人の道徳教育しっかりしてね・・・新政権さん!。
(写真ー1)
野菜苗
(写真ー2)
元肥&耕作開始
(写真ー3)
荒耕作完了
(写真ー4)
秋野菜植付
(写真ー5)
ラッキョウ
(写真ー6)
不織布トンネル


  芋の収穫(’09年9月15日と9月18日)
 
好天が続く。”徒然想”滞在で8日間家を空け、9月5日定植の野菜が心配だったが、活着してた(写真ー1)・・・あ〜よかった!。
ミカンの苗も夏場に大きく成長した(写真ー2)。ジャガイモの食感がイマイチで、上さん美味しくないと言う。今日はメークインを掘ったが(写真ー3)、まだキタアカリやアンデスは掘り出していない。作業が大幅に遅れている。オクラも伸び放題で(写真ー4)大きいのは固くて喰えない!。半分は廃棄した。サツマイモ(写真ー5)が上出来で上さんの評価も高い。その中で金時が筋が入って味はイマイチだった。
(写真ー1)
活着してる!
(写真ー2)
ミカン苗畑
(写真ー3)
今頃ジャガイモ
(写真ー4)
お化けオクラ
(写真ー5)
サツマイモ豊作


  秋野菜の定植(’09年9月24日・28日・29日・・・毎日が農家気分!)
 
従来は作業日毎に更新してたが、とても間に合わない。作業単位に更新する事にし、今回は延べ3日の作業を更新した。
出来が悪く放置していたジャガイモ畑を耕作し(写真ー1)、白菜・ホウレンソウ・小松菜を定植した(写真ー2)。そして不織布を掛け保護した。手前の白菜は9月5日に頂いた苗を定植したもので、こんなに大きく育ちました。今回の、白菜の9月下旬の定植は、時期遅れで捲かないかも知れない。”徒然想”で遊んでると、農作業が追いつかない!・・・。
 里芋の収穫が出来るようになった(写真ー4)。味噌汁に入れると、”トロトロの甘味”が出て家中の評価を得ました。八つ頭は余り成長してません。何故だろう・・・??。保存がきくので、サツマイモや里芋を沢山植えたが喰いきれない予感だ。
 定植したミカンの1本が元気が無い(写真ー5)。乾燥が原因かとも推定したが、どうも”ハダニ”の害ではないかと思い、”ダニカット”と言う農薬をミカンの木全体に散布した。帰りに道の駅で”手作りジャム”を購入した。ブルーベリーと金柑のジャムです(写真ー6)。私もこれ位のジャムは出来るかも・・・金柑ジャムにも挑戦して見よう。
(写真ー1)
ジャガイモ跡地耕作
(写真ー2)
マルチと秋野菜定植
(写真ー3)
不織布掛け
(写真ー4)
里芋収穫
(写真ー5)
ハダニ?
(写真ー6)
手作りジャム


  台風18号の被害とミカンの彩り(’09年10月3日・11日・16日・・・被害最小)
 
台風18号を挟んで、東北紅葉と温泉三昧の旅に出かけた。旅行の前後に農園を手入れした。台風18号で防風ネットは吹飛ばされ
(写真ー1)見るも無残になっていた。ネットの支柱5本が折れ(写真ー2)、1本は遠くへ飛ばされていた。被害甚大で農水省に救済?
・・・いやいや、簡単構造に付き、支柱の被害2500円で収まる。復旧時間は半日で済んだ(写真ー3)。やはり”柔構造”が一番だ!。
 杉の防風林も被害が出た。折れた杉の中で、(写真ー)4は虫食いで幹が中空、(写真ー5)は幹に傷が有りそこから折れていた。
 台風はキチント選別している。杉の虫食いなど予想してなく、勉強になった。雑草の花咲く前の草刈りが遅れ、今になった(写真ー6)。
(写真ー1)
(写真ー2)
(写真ー3)
(写真ー4)
(写真ー5)
(写真ー6)
 ミカンが彩りを増してきた(写真ー7)。本来は摘果して実らせない予定
が、摘果で残った実はそのまま実らせた。九州からミカンを送ってきた。
 素人農園のミカンも試しに試食した(写真ー8)。結果は、上さん、子供共
ほぼ同じ味と合格点が出た。”完熟ミカン”が計画なので、先は明るい!。
 野菜の生長も順調だ。しかし虫が付く。今もモンシロチョウが飛び回ってる。
 所属NPOでも、”温暖化だ”と話題になった。今回は農薬を使わず
手で除去した。50〜60匹殺した。次回は初回の農薬を使おうかな〜。
(写真ー7)
(写真ー8)
(写真ー9)


  ”秋”そして”収穫”(’09年10月20日・27日・31日)
 
秋の深まりと共に農園の近くからも富士山がクッキリと見えます(写真ー1)。野菜の朝露も霜に変わる一歩手前に見えます(写真ー2)。
丹精を込めて育てたミカンが色付き、試食を家族やS氏にもして貰い、糖度の変化を見てます(写真ー3)。若木故に糖度は少し低いですが、酸味は少なく新鮮故に、皆さんに大変好評です。厳選して九州の苗業者から仕入れた成果かな〜と、少し安心しました。
  10月20日、試食用のミカンを採取した後、青虫やアブラムシ類の駆除を目的に、青野菜とミカンに今年最後の農薬を散布し、私は6日間”徒然想”に滞在しました。帰ってから27日に農園へ行くと、ミカンの皮が藪に捨ててありました。農薬の危険と完熟テスト用の稀少ミカン故、慌てて標識を造りました(写真ー4)。子供達か,、おばさんでしょう・・・盗った数は2〜3個の様です。
 10月31日、降霜前に芋の収穫をしました。(写真ー5)はサツマイモ畑です。まだ1/3程の面積が残りました。(写真ー6)は31日の収穫です。
紅東・金時・紫芋・里芋・八つ頭等・・・ミカン箱換算で5〜6箱になりました。S氏に1箱、そして11月2日中学同窓のオバサン連中3人に3箱(送料3000円)、ユーパックで送りました。収穫した野菜の嫁入り先手配に金が要る・・・フッフッフッ楽しい道楽です(^♪^)。
(写真ー1)
(写真ー2)
(写真ー3)
(写真ー4)
(写真ー5)
(写真ー6)


   ”秋”そして”収穫”その2(’09年11月7日・10日)
 
収穫が続きます。夏の収穫は野菜が中心で、栽培期間が3ヶ月位と短いが、秋の収穫は1年の汗の結晶に近く、収穫の感慨がまた格別です。農園に来る度にミカンの味わいを楽しんでます(写真ー1)。サツマイモはこれで最後の収穫です(写真ー2)。今回もコンテナ3箱位ありました。8月末から試掘を始め3ヶ月間、沢山のサツマイモを収穫しました。上さんは今日は”イモ羊羹”なんぞ造ってました。
 明日以降、雨の予報・・・明日の予定を今日10日に急遽切上げ、農園へ芋掘りに出掛けました。(写真ー3)は里芋の収穫です。
 これもコンテナ2杯強の収穫です。まだ20株位堀残してます。ホーレン草も立派に育ちました(写真ー4)。上さんは生で甘い!・・・とドレッシングで食べてます。大根・小松菜・そろそろ白菜が収穫出来そうです。跡地に植える野菜も育ってます。まずネギを定植しました(写真ー5)。この後、エンドウ・春菊等、の苗も育って来てます。芋の収穫跡地も野菜で一杯になりそうです。多忙です!。
(写真ー1)
(写真ー2)
(写真ー3)
(写真ー4)
(写真ー5)


  ”来年の野菜”の定植(’09年11月24日; 12月2日)
 
もう師走、今年の収穫はこれで終わり。ミカンは50個程収穫、見栄えも味も良い(写真ー1)。里芋と八つ頭も最後の収穫、写真は削除。
(写真ー2)は、家の前の小学校の欅の落葉を集め持込んだ物です。昨年も持込み腐葉土を造りました。
 収穫を終えた里芋跡地を耕作しました(写真ー3)。サツマイモ跡地は玉葱とネギを定植済みです。評判が良いホウレンソウと春菊を野菜畑に定植(写真ー4)し不織布を掛けました(写真ー5)。また、里芋の跡地の半分にエンドウ豆50株を定植しました(写真ー6)。こちらは寒覆いをしません。寒に当て来春活き活き成長するのを待ちます。前回の経験で成功しており自信ありです。少しづつ素人脱却をせば・・・ね!。
(写真ー1)ミカン
(写真ー2)落葉
(写真ー3)跡地耕作
(写真ー4)定植
(写真ー5)不織布
(写真ー6)エンドウ定植


  素人農園の冬支(’09年12月9日・15日)
 
草は枯れ(写真ー1)、周りの山の紅葉も落葉する。”今週はグッと冷え込む”との予報なので、ミカンの手入れに行く。 刈取った枯れ草を集め、それをミカンの根本に敷いた(写真ー2)。防寒と自然肥料と雑草防除の3役を果たしてくれる。越冬害虫駆除の目的でハーベストオイルの70倍希釈農薬を散布する。そして、空っ風からミカンを守る為、防風ネットを張り巡らした(写真ー3)。 ミカンの周りには、エンドウ(写真ー4)や玉葱やネギも植えており、専用肥料(写真ー5)を買い追肥した(写真ー6)。今回、防風ネットを張ると、これ等の野菜に当る陽が遮られるが仕方ない・・・ミカン畑なので、野菜にはチョット我慢して貰う。ミカン苗畑も越冬作業が必要なので今週後半実施予定。師走はやはり多忙だな〜!。
(写真ー1)枯草集め
(写真ー2)枯草敷き
(写真ー3)防風ネット
(写真ー4)エンドウ活着
(写真ー5)ネギ肥料
(写真ー6)ネギ追肥


  今年の〆 ”冬の畑”’09年12月19日・29日)
 
とうとう、今年最後の素人農園の作業だ。今年の素人農園は、心を楽しませてくれ、且つ野菜やミカンも頂いた。農園さんに多謝。
’09年の実績; 素人農園日数=56日 ;年間作業時間合計=413時間;  平均作業時間=7.5時間/日  となった。
早朝の畑では、ブロッコリーやホーレン草にビッシリと霜が降りている。この霜を被った野菜は柔かくて美味しい。霜が被ったホウレン草など、スーパーには置いてない。汗を流して知る喜びと云った処だ。
ミカンには冬場の害虫駆除を目的にハーベストオイル(マシン油)を散布した。そして、ミカン苗畑にも枯れ草を敷いた(写真ー3)。またミカン畑には寒冷紗で寒風対策をし、また上に伸びた枝は誘引を施し樹高を低くして、防風ネットの中に納まるようにした(写真ー4)。
 ”徒然想”の畑は北斜面で冬場は陽当が悪い。素人農園が充実して来たので、冬場の”徒然想”の畑は止める事にした。”徒然想”から持ち帰ったイチゴを植え(写真ー5)、不織布のトンネルにした。持ち帰ったビニールハウスも農園に持込み組み立てを開始した(」写真ー6)。
(写真ー1)ブロッコリー
(写真ー2)ホーレン草
(写真ー3)ミカン苗畑
(写真ー4)ミカンの誘引
(写真ー5)イチゴ
(写真ー6)ビニールハウス